【特別なスキルゼロ】年1ディズニー旅行も叶う、リアルすぎる生活設計の話

どもども、かなでです!!

今日はちょっとだけ、

「理想の生活、
 どうやって手に入れるの?」

って話をしたいなと思ってます。

というのも最近──

副業の相談を受けてると、
よくこう言われるんです。

「副業でディズニー行けてるって、
 どうせ特別なスキルあるんでしょ?」

「本業もラクなんでしょ?」

「家族仲良くて、時間もあって、
 何もかも揃ってる人だけでしょ?」

って(笑

いやいやいや、
違います違います。

むしろ僕なんて、
どこにでもいる会社員で、

副業スタート当初は、
スキルも実績も「ゼロ」でした。

本業は年収350万円の工場勤務。

副業もコツコツ、
ちょっとずつ。

でも、それでも

かなで

「嫁さんと子どもの笑顔がもっと見たいな〜」

って気持ちだけで続けてきた結果、

いまでは年に一度、
家族で3泊4日のディズニー旅行に
行けるようになったんです。

で、
ここからが大事なんですが…

その生活を叶えたのって、
月100万円稼いだからとか、

天才的な副業ノウハウを
使ったからじゃないんです。

ほんっとうに地味で、
どこにでもあるような工夫と、

誰にでもできる行動を
ちょっとずつ積み重ねただけ。

でもそれが、
結果として

〝理想の暮らし〟

つながっていったんです。

ということで今日は──

「特別じゃない自分でも、
 理想の生活って叶うの?」

っていう素朴な疑問に対して、
かなで家のリアルな裏側を
全部シェアしながら、

再現性たっぷりの
〝実話ベース〟
お届けしていこうと思います♪

それでは、
僕がどうやって
ディズニー旅行が
叶う暮らしを作ったのか?

そのためにやってきた、

「たった4つのこと」

順番にお話ししていきますね!

もしよければ、
コーヒーのおともに、
のんびり読んでもらえたら
ウレシいです♪

目次

① 夫婦で〝とことん本音で話す〟

まずは何より、
ここがいちばん大事でした。

正直、
僕が今の生活を
実現できている理由の9割は、

「嫁さんとなんでも本音で話せる関係」

これだと思ってます。

たとえば──

・ どんな暮らしをしたいのか?
・ なににお金を使いたいのか?
・ どんな時間が、家族にとっての幸せなのか?

これを腹を割って話し合った結果、

「やっぱり、
 年に1回は家族で
 ディズニーに行きたいよね!」

って価値観が
一致しただけなんです(笑)

この〝価値観の合意〟

できたことで、
余計な贅沢やムダな節約が
いらなくなったんです。

おかげで家計も、
時間の使い方も、
ブレなくなくなりました。

ちなみに──

「嫁さんが笑ってると、
 全部うまくいく」

っていうのが
僕の人生方程式です(笑)

だからもう、
嫁さんの願いが最優先なんです♪

② 支出を見直して、〝本当に大切なこと〟に使う

きっかけは、
「リベ大の両学長」の動画でした。

夜中にひとり、

かなで

「ヤバ、これ今すぐ
 嫁さんに話さなきゃ…!」

って思うくらい衝撃で(笑)

翌日には家族会議。

すぐに嫁さんと一緒に
支出の見直しを始めました。

・保険は最小限に
・マイホーム購入は保留して賃貸のまま
・格安SIMへ切り替え
・必要のないサブスクや趣味は削減

これだけで、
毎月6〜8万円の
余裕が生まれました。

でも
「節約しよう!」って
気持ちじゃなかったんです。

「本当に大切なことだけに、
 自分たちのお金を使いたい」

これが、
僕たちの根っこに
あっただけなんですよね。

③「2年間無職でも耐えられる貯金」を作った

支出が整ってくると、
自然とお金が貯まります。

ほんとに「自然と」です(笑

ちょっとずつ、
生活に〝安心〟が増えてきて、

気づけば数年で
数百万円の貯金ができてました。

これって、
副業にチャレンジするときや、

かなで

「本業がどうなるかわからない…」

って不安があるとき、
めちゃくちゃ強いです。

今の僕は、

「2年くらい無職でも生きていける」

この安心感があるから、
副業でも新しい挑戦でも
一歩を踏み出せるように
なったんですよね。

④ 年間の貯金額を決めて、〝残りのお金で思いっきり楽しむ〟

ここまで整ったら、
あとはカンタン。

・年間〇〇万円は必ず貯金

・残りは、 「全力で楽しむ」ために使う!

うちにとって、それが

「年1回のディズニー旅行」

ってだけです(笑)

ちなみに──

うちの嫁さんは、物欲がほぼゼロ。

服もほとんど買わないし、
趣味もない。

「子どもと遊ぶのが一番楽しい」

って人です。

そんな嫁さんだからこそ、
ディズニー旅行のときは

子どもと一緒に全力で
贅沢してほしいんですよね。

「ホテルミラコスタに連泊」

とか、
昔なら考えられなかったけど、

いまは毎年、
実現できるようになってます。

特別なスキルは、いらなかった

改めて、
僕ら夫婦がやってきたことは
シンプルです。

・夫婦で〝本音の話〟をする
・支出を整える
・貯金する
・残りは幸せのために思い切って使う

この4つを
ゆっくり積み重ねただけ。

副業で月100万なんて
まだ稼いでません。

超スキルも、
派手な実績もありません。

ただ…

「大切な人との時間を、
 笑顔で過ごしたい」

このシンプルな理由だけで、
家計を見直しただけです。

小さく始めるだけでOK!

「副業しんどい…」

「なかなか結果が出ない…」

「理想の生活なんて
 ホントに手に入るの?」

そう思ったらまずは
〝家計と本音の話し合い〟から
始めてみませんか?

副業って、
稼ぐことだけじゃなくて──

どう生きたいか?
見つめ直す
キッカケにもなります。

僕が実際に
やってきた方法や
考え方はnoteにも
たっぷり書いてます。

もし参考になりそうなら、
ぜひ読んでみてください。

▼▼▼

かなでのnote教材まとめ

https://note.com/kanade_01/m/me691cf56ecf2

それでは、
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!

今日も嫁さんを
甘やかすために
副業ガンバります♪

ブログランキングに参加してます!!

実は…
ブログランキングに
参加してます!!

よろしければ、
下記のURLをクリックして
応援よろしくお願いします♪

(*´ω`人)オネガイシマス♪

仕方ないから
かなでを応援してやる

▼▼▼

ネットビジネスランキング

SNSを使わない!ココナラで最速収益化の秘密をプレゼント中

僕はサラリーマンと副業を両立しながら、
月10万円〜50万円ほど
稼げるようになりました。

才能があったわけでも、
頭がいいわけでもないです。

凡人サラリーマンだし、
会社のために働くのが
当たり前の社畜でした。

そんな僕でも、
副業に出会って
少しの間だけガンバったところ

今ではSNSを使わず
副業で稼げるようになりました。

副業を学ぶ過程で、

・サラリーマンマインドを抜け出す方法

・どんな人でもビジネスを作る方法

・商品を作って価値を届ける方法、など。

学校や会社で学べないことを
知ることができました。

その経験から、
フツーのサラリーマンでも
勉強してコツコツ成長すれば

誰でも副業で
結果を出せると確信しています。

そして、
そういうサラリーマンが
少しでも増えれば、

お金を気にせず、
楽しく過ごせる家族が増えて
世の中がもっと
明るくなると本気で思ってます。

そういう考えから、
僕がどのように副業に取り組み
ゼロから今の仕組みを作っていったのか。

そのコツを〝1つの講座〟にまとめました。

コンテンツは
654名以上の方に受け取っていただき
好評をいただいたので
メルマガ限定で配布しています。

動画とテキストで作っていて、
コンテンツを見ながら、
ココナラで自分のサービスを売り出せる内容です。

もし興味があれば受け取ってみてください。

「ココナラ副業スタートガイド」を受け取ってみる

メールアドレスを入力すれば、
すぐに受け取れます。

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!!

無料コンテンツの受け取りはこちらから

 ココナラスタート講座を受け取ってみる

< 学べる内容 >

✔️ SNSを全く使わず月60万円を収益化したノウハウとは?

✔️ 副業で稼いで嫁さんを甘やかすために必要な考え方とは?

✔️ サービスリリース5時間後に2件のコンサルを成約した全貌とは?

✔️ SNSをさわらず1日30分の作業で月10万円稼ぐ集客戦略とは?

✔️ どんな人でもオリジナル商品を作る方法とは?

etc・・・

ココナラスタート講座を受け取ってみる

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【1日30分の作業で月収60万円】

嫁さんをディズニーで
豪遊させるために
のんびり副業してます。

1シーズンに1回、
3泊4日のディズニー旅行を
嫁さんにプレゼント♪

僕と同じSNSが苦手な
副業サラリーマンを
サポート中。

====================

クライアントさんの指導実績:

・月90万円を12ヶ月継続!
・2日で30万円を達成!
・1週間で5万円の商品を制約

※全部SNS以外からの収益

====================

メンドーなことが嫌いなズボラさんでも副業で収入アップできた
〝秘密の方法〟を
メルマガで限定公開中

コメント

コメントする

目次